男女の心理

3低って?

前の記事で 女性が結婚相手に求める条件として 3高を書きました

高収入

高学歴

高身長

今では 新3高なる言葉も出てきたようです

さらに 3低 もあるようです

低姿勢

低リスク

低依存

なるほど~~です

私が個人的に一番納得したのが 低姿勢です

いくら高収入でも 高姿勢の人は嫌です(あくまで個人的感想です)

次が 低依存

俺について来い を求めるわけではないけど

依存されすぎ関係というのはキツイです

そんなに依存している男なんていないよ。。とおっしゃいますか?

いるんじゃないかなぁと思います

私の周りにはたまにいます

子どもを産んでみたのは良いけど、夜泣きはするし、子育ても可愛いだけじゃないんだと

現実に身を置いている若夫婦

共働きなのに 家事は奥さん任せで

「付き合いがあるから」と言って食事の時間に間に合わないように

子どものお風呂の時間に間に合わないように 遅く帰ってくる夫

こういう夫は妻に依存している典型なのでしょう

「稼いでいるから良いんだろう」ばかりでは夫婦の生活を尊重しているとは言えないですよね

3高と違って この 3低は 男性が女性に求める条件としても考えられると思います

低姿勢とはレディファーストだけではなく、人として相手を尊重することが大切です

それは男性女性に関係なく、また夫婦間だけでなくお互いの両親を含めた家族間の低姿勢は

円滑な家族関係の基本となるでしょう

円満な家庭は、まずは相手を認めることから始まるのですものね

そう考えていくと 外側に拘る3高と 内面に重きをおく3低

人生の大部分を占める結婚生活のお相手をこれから探そうとしている人にお伝えしたいのは

夫婦として、人としてお付き合いをしていくのに 何が大切なのかと言うことです

え? 食べていけなければ家庭が崩壊する?

だから 低リスク! 収入が安定して得られること

これは大変重要です

そのためには 出生率が悪いとか それは女性のせいだとか言う前に

お国の偉い人たちは 婚活世代の男性や女性が安心して結婚できるような

低リスクの「安定した収入」を得られるようにしてくださいっ!

婚活が上手くいくもいかないも 就業環境の整備にかかっているのかもしれません