結婚相談所での相手の決め方
2016/05/04
結婚相談所での相手の決め方として、いくつかの大切なポイントがあります。
まず大前提としまして、理想を高くしすぎない、ということです。
高い理想をもっていると、現実とのギャップに幻滅してしまうことがあります。
また、理想が高すぎるとお見合いまでに至らないことがあります。
まずはお見合いをしなくては次へ進めませんので、理想に関してはいろいろと考慮しながら進めていくことが必要です。
次に、共感できる人にする、というポイントも非常に大事です。
相手と話をしていて、その内容に全く共感できなければ、一緒にいても楽しくありません。
少しでも共感できれば、その後の発展にもつながります。
自分と相手との共通点を見つけられたなら、気分的な高揚を感じられるでしょう。
また、自分の意見を聞いてもらえる人、という条件も重要です。
相手ばかりが一方的に話をしていては、健全な人間関係とは言えません。
もちろん相手の話は聞きますが、同時に自分の話も聞いてもらう必要があります。
バランスとしましては、やはり五分五分がベストになります。
しかし、相手のほうが少し話が長くても居心地が悪くないという程度であれば、大丈夫です。
どんなカップルにでも、多かれ少なかれ話の量の偏りはあります。
あくまでも、完全に聞き役、という状態が良くないということです。
以上のようなポイントを踏まえ、結婚相談所で最適なパートナーを見つけてください。