結婚相談所初心者必見!! 〜成婚料がある相談所を利用するデメリットとは??〜
カテゴリー:婚活お役立ち情報
2018/04/20 2018/02/05
前回は成婚料がある相談所を利用するメリットをお伝えいたしました。
料金があるからこそのメリットは理解できたかもしれませんが、やはりその反面のデメリットもしっかり確認する必要がありますよね。
今回は成婚料がある相談所の利用に関するデメリットをお伝えしたいと思います。
・料金が高い
料金の違いこそ相談所によって違うのですが、やはり全体的に考えると入会からコストかかっている点を考えると少しでも費用を抑えたいと思うのは当たり前ですよね。
少しでも安く抑えることができる方がいいということを重視してしまうとやはり成婚料が発生しない相談所の方がいいかもしれません。
・成婚の定義がバラバラ
相談所に予定何をもって志恵子んとするのかがばらばらということがあります。
以下は成婚の定義例です。
1.プロポーズを受け入れた
2.交際が始まってから3ヶ月が経過した
3.両親のご挨拶を行った
4.宿泊を伴う旅行をした
以上のように連盟や相談所によって違いはあります。
ですから入会時にしっかり確認しておく必要があります。
そういった確認でトラブルを未然に防ぎましょう。
いかがでしたか?
今回は成婚料がある相談所の利用に関するデメリットをお伝えしました。
次回は成婚料がない相談所の利用に関するメリットをご紹介いたします!